1960年代の「高度成長期」には、農村の若者が集団就職で都市に出る光景が各地の駅頭で繰り広げられた。それとともに、農家の大黒柱であった男たちが・・・
書評・テレビ評2022.12.13
東芝が事実上破綻の憂き目にあった契機は、金融事業に手を出して破綻寸前の米原子力メーカー・ウェスチングハウス(WH)を傘下においたことだった。ま・・・
書評・テレビ評2022.12.13
混迷著しい自民党暫定政権のトップである岸田文雄が、権力ポスト維持のため背後勢力におべんちゃらをしているのか、来年度から5年間の防衛費の総額とし・・・
コラム狙撃兵2022.12.10
2019年7月の参院選期間中、安倍晋三元首相が自民党候補の演説を始めたとき、安倍やめろ 増税反対 とヤジを飛ばした聴衆数人を北海道警察数十人が・・・
書評・テレビ評2022.12.10
日本科学者会議は11月19日から今月11日まで、第24回総合学術研究集会を開催している。今次研究集会のテーマは「新型コロナウイルス・気候危機下・・・
社会2022.12.10
全国的に農畜産業の苦境が増すなかで、農民運動全国連絡会(農民連)と国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会(全国食健連)は11月30日、東京霞ヶ関・・・
社会2022.12.8
下関市議会の12月定例会が12月2日に開会するにあたって、市議会議員たちの一般質問の事前通告(内容等を議長に通告する)が1日に締め切られる。任・・・
山口県2022.12.7
全国各地で鳥インフルエンザの発生があいついでいる。10月末からの約1カ月間で北海道から鹿児島まで、全国の養鶏場で感染が広がっており、自治体は殺・・・
社会2022.12.7
「ブラックフライデーをアマゾンに責任を取らせる日に!」。11月25日に始まるアマゾン最大のビッグセール・ブラックフライデーに照準を合わせ、世界・・・
国際2022.12.3
現在、国際情勢の変化による飼料・肥料の欠乏や価格高騰、国内自給率の低迷など、多重の苦難が同時に降りかかり、国内農業とりわけ畜産・酪農分野はかつ・・・
政治経済2022.11.28
山口市の山口情報芸術センター(以下、YCAM)が2020年度から国内外のさまざまな専門家とおこなってきた研究開発プロジェクト「鎖国 〔Wall・・・
社会2022.11.26
ウクライナ西部に隣接するポーランドで15日、ウクライナ国境から約6㌔離れたプシェボドフ近郊にミサイルが着弾し、市民2人が死亡した(ポーランド外・・・
国際2022.11.26
長引くコロナ禍による物流停滞、国際情勢の悪化による穀物や飼料価格の高騰、円安などの複合的な要因と、食料自給を放棄して輸入依存を深めてきた農政の・・・
社会2022.11.23 コメント(2)
来年1月末告示の下関市議選まで3カ月を切り、下関市内では各陣営の動きが慌ただしくなっている。10月末に開かれた立候補予定者説明会には定数34に・・・
山口県2022.11.19
軍学共同反対連絡会は6日、「政治に翻弄される学術―大軍拡と軍学共同の深化―」と題するオンラインシンポジウムを開催した。岸田政府は今年に入り、国・・・
政治経済2022.11.19
先日、長周新聞紙面にも掲載された「公用タクシー券の不正使用を許さない市民の会」の提言を受け、亀田議長及び市議会事務局長に再度見解を伺ってきまし・・・
山口県2022.11.19
立憲民主党の前代表だった枝野幸男がさいたま市内でおこなった講演のなかで、昨年10月の衆院選で消費税減税を公約に掲げたことについて「政治的に間違・・・
コラム狙撃兵2022.11.17
佐賀空港への陸上自衛隊オスプレイ配備計画をめぐり、佐賀県有明海漁協は1日、空港建設時に県と結んだ「佐賀空港を自衛隊と共用しない」とする公害防止・・・
社会2022.11.17
山口市の山口情報芸術センター(YCAM)で11月12日(土)から、研究開発プロジェクト「鎖国〔Walled Garden]プロジェクト」の集大・・・
社会2022.11.17
佐賀空港へのオスプレイ配備や馬毛島への米軍空母艦載機訓練場整備、南西諸島へのミサイル基地配備など、日本全国で地元住民の口を封じ、問答無用で軍備・・・
政治経済2022.11.17