沖縄県の宮古島市(人口約5万5000人)では、直近1週間(1月22~28日)の新型コロナウイルス感染の陽性者が141人となり、「人口10万人あ・・・
社会2021.2.2
「カーボンゼロ(脱炭素)」に行き着いた道のり 「地球温暖化」の主原因が化石燃料によって排出されるCO2にあり、CO2を削減するこ・・・
国際2021.2.2
日本には、北海道や本州、四国、九州といった日頃は「島」と意識していない島を含め、6852の島があり、そのうち人が住んでいる島は308あるという・・・
書評・テレビ評2021.2.2
日本政府がワクチンの早期使用のためにワクチン確保の正式契約(1月28日現在)を結んでいるのは、米モデルナ社(武田製薬による国内での流通のもと今・・・
社会2021.2.2
コロナ禍のなかで、カミュの『ペスト』(1947年出版)とともに、『ロビンソン・クルーソー』の著者であるダニエル・デフォーの『ペスト』(1722・・・
書評・テレビ評2021.1.30
バイデン米大統領と菅首相がともに「温室効果ガス排出量を2050年までに実質ゼロにする」といい始め、太陽光発電や風力発電、電気自動車を増やす「脱・・・
国際2021.1.30
米国人が食べないものを日本に送るのか~日本人は家畜ではない 米国の穀物農家は、日本に送る小麦には、発がん性に加え、腸内細菌を殺し・・・
政治経済2021.1.28
昨年1月に国内で最初の新型コロナ感染者が確認され、未曾有の疫病禍のなかで1年が経過した。依然として世界的蔓延は継続しており、累計の感染者は1億・・・
政治経済2021.1.26
知人が新型コロナウイルスに感染して年末に入院し、ようやく退院したものの、引き続き倦怠感がひどいようで、ベッドから起き上がるのもやっとで仕事にも・・・
コラム狙撃兵2021.1.26
下関市議会の林透議長(自民党)が1月14日付で突如、所属会派の「みらい下関」を脱退して無所属になるという珍事が発生し、市役所内外で話題にされて・・・
山口県2021.1.26
2020年はルートヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェンの生誕250年にあたる年だった。ベートーヴェンは、交響曲、ピアノ協奏曲、弦楽四重奏曲、ピアノ・・・
書評・テレビ評2021.1.26
新型コロナウイルスの蔓延によって世界中の人々の生活や経済が混乱している。日本では国民の命や生活、医療を守るべき政治が機能せず、医療現場で患者の・・・
社会2021.1.25 コメント(1)
日米の特定企業による国家私物化~規制改革、自由貿易の本質 日本は「保護主義とたたかう自由貿易の旗手」のように振舞っているが、規制・・・
政治経済2021.1.22
国主導で米軍空母艦載機陸上離着陸訓練(FCLP)基地計画が動く馬毛島(鹿児島県)の地元・西之表市で1月24日、任期満了にともなう市長選と市議会・・・
社会2021.1.22
沖縄県内で今年最初の首長選となる宮古島市長選が17日に実施され、オール沖縄の推薦を受けて「市政刷新」を掲げた新人の座喜味(ざきみ)一幸氏が、自・・・
社会2021.1.21
新型コロナウイルスに感染しても病床が不足しているために入院できず、自宅療養を余儀なくされている患者が全国で3万人以上にものぼっている。日々感染・・・
コラム狙撃兵2021.1.20 コメント(1)
ユーチューブが削除し逆に注目高まる アメリカの映画監督マイケル・ムーアが総指揮し、ジェフ・ギブスが監督したドキュメンタリー映画『・・・
社会2021.1.19 コメント(1)
菅政府は18日召集の通常国会(会期150日間、延長1回まで)で、新型コロナウイルス対策特別措置法(新型コロナ特措法)改定案やデジタル庁設置に向・・・
政治経済2021.1.17
すずき・のぶひろ 1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業。農学博士。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授に就任。専門・・・
政治経済2021.1.16