いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする
カテゴリー「政治経済」の記事

合意文書もない隷属的な日米関税交渉 トランプの「満足」が基準となる卑屈さ 世界では対米依存からの脱却進む

(2025年7月28日付掲載)  参議院選挙の投開票直後の7月23日、トランプ関税をめぐる交渉が合意したとのニュースがかけめぐった。日本のメディ・・・

政治経済2025.8.9 

右派ポピュリズムの正体とは 参院選で煽られた排外主義 宿主変えた右派カルト教団 石破おろしで安倍派は大暴れ

(2025年7月25日付掲載)  第27回参議院通常選挙(20日投開票)で与党の自民党、公明党が過半数割れを喫し、衆参ともに少数与党体制となった・・・

政治経済2025.7.26 

自民・公明惨敗、新興政党にシフト 参院選開票結果 逆風の中、れいわ着実に3議席獲得

(2025年7月21日付掲載)  第27回参議院通常選挙は20日に投開票を迎え、自民・公明の与党が衆議院に続いて参議院でも過半数割れに追い込まれ・・・

政治経済2025.7.21 

【寄稿】食料品ゼロ税率はなぜダメなのか 元静岡大学教授・税理士 湖東京至

(2025年7月18日付掲載)  参議院選挙の争点として大きく消費税の減税が浮上している。そのなかでにわかに公約として「食料品の消費税ゼロ」を掲・・・

政治経済2025.7.18 コメント(1)

主権なき安全保障は空論 れいわ参院選全国ツアー 「フェイク保守」の欺瞞も指摘 沖縄での演説から

(2025年7月11日付掲載)  参議院選(20日投開票)は選挙戦中盤に入った。公認候補24人(比例12人、選挙区12人)を擁立したれいわ新選組・・・

政治経済2025.7.16 

「永田町ひっくり返す先頭に立つ」 れいわ新選組、勝負の参院選 失われた30年にピリオドを 山本太郎、山本ジョージの訴え

(2025年7月7日付掲載)  参院選が3日公示され、投開票日(20日)に向けて17日間の選挙戦がスタートした。れいわ新選組(山本太郎代表)は、・・・

政治経済2025.7.9 コメント(1)

れいわ新選組、参院比例に新たに2人発表 選挙区12人、比例12人の候補者出そろう

(2025年6月30日付掲載)  参議院選(7月3日公示、20日投開票)に向け公認候補者の発表を続けているれいわ新選組は6月25日、新たに比例代・・・

政治経済2025.7.3 

「停戦実務家を国会へ」 れいわ新選組、参院選比例特定枠に伊勢崎賢治氏の擁立発表

 れいわ新選組(山本太郎代表)は23日、7月実施予定の参議院選において、全国比例の特定枠候補者として、東京外国語大学名誉教授の伊勢﨑賢治氏(元国・・・

政治経済2025.6.24 コメント(1)

れいわ新選組・参院選公認候補予定者の決意② 選挙区(千葉、埼玉、宮城、東京、広島)に5人、全国比例9人(6月22日時点)

(2025年6月2日、6月23日付掲載)  7月の参院選に向けて、れいわ新選組(山本太郎代表)は公認候補予定者として、5月末までに選挙区で7人発・・・

政治経済2025.6.24 コメント(1)

れいわ新選組、もっとやれ! 近づく勝負の参院選 本気で戦う勢力を国会へ 山本太郎の全国街宣より

(2025年6月13日付掲載)  コメ不足や物価高などが家計を直撃し、石破首相が物価高対策の一つとして消費税減税を検討する可能性を示唆したことを・・・

政治経済2025.6.19 

「国内生産を抑制し、輸出米を振興し、輸入米で埋める愚かさ」 東京大学大学院特任教授・鈴木宣弘

 いぜんとしてコメをめぐる状況が深刻だ。政府はいまだに「コメは足りている」といい続け、2025年産米の作付けも「増やす必要はない」という指示を出・・・

政治経済2025.5.27 

れいわ新選組・参院選公認候補予定者7人の決意(5月9日現在)

(2025年5月9日付掲載)   ・徹底した国民目線の政治を取り戻す       北海道 のむらパターソン和孝  ・・・

政治経済2025.5.20 

「消費税廃止し、失われた30年取り戻す」 れいわ新選組、参院選候補7人発表 全国行脚続ける山本太郎の訴えから

(2025年5月9日付掲載)  7月に予定されている参議院選挙に向け、れいわ新選組(山本太郎代表)は、定員3人以上の選挙区を中心に現在までに7人・・・

政治経済2025.5.20 

米国に日米地位協定改定を拒む法学的根拠はない 東京外国語大学名誉教授・伊勢崎賢治

(2025年5月2日付掲載)  先日、NHK『日曜討論』に、れいわ新選組を代表して出演した。トランプ関税――アメリカとのディール(取引)をどうす・・・

政治経済2025.5.14 

「日米地位協定の改定を超党派で」 “互恵性”を謳うトランプに迫れ 安全保障専門家らが円卓会議を開催 主権放棄が招く戦場化

(2025年5月2日付掲載)  石破首相が就任時に日米地位協定の改定に言及したタイミングを捉えて、「日米地位協定改定を超党派で」と題する円卓会議・・・

政治経済2025.5.14 

占領期から変わらぬ主権なき日米地位協定の改定を 沖縄県「他国地位協定調査」報告にみる 駐留軍に「国内法適用なし」の異常

(2025年4月30日付掲載)  日本に駐留する米軍関係者による公務中の事故・事件は日本側に捜査権や刑事裁判権がない、米軍基地経由の出入国は出入・・・

政治経済2025.5.14 

「在日米軍も削減対象に」 トランプ米政府の歳出削減計画 80年の隷属関係を見直す好機 世界最大の駐留費負担する日本

(2025年3月21日付掲載)  トランプ米政府が連邦政府機関を縮小する計画の一環として、国防予算削減を念頭に置いた米軍の組織再編を進めるため、・・・

政治経済2025.3.27 

いよいよ始まる「ごはん会議」 食料危機打開する力束ねるため 鈴木宣弘・東大教授を講師に全国21カ所で れいわ新選組

(2025年2月28日付掲載)  「10年後、日本から食べ物がなくなる そんな未来を回避するために」――れいわ新選組(山本太郎代表)は2月末から・・・

政治経済2025.3.8 

「生活守る政治、地方から創る」 全国駆け巡るれいわ新選組 7月の参院選見据え 勢い増す対話集会や減税デモ

(2025年2月19日付掲載)  れいわ新選組(山本太郎代表)は、年明けからも全国各地で増税反対デモとともに、おしゃべり会を継続しておこなってい・・・

政治経済2025.3.1 

災害時に人を救う制度拡充せよ 南海トラフでも能登を踏襲か 被災市町や住民の自助に丸投げする国 学ぶべきイタリア方式

(2025年1月29日付)  「能登のスピードがこれからの政府の前例になる。したがって、島根半島や島根県の山間部で同じような災害があったときに、・・・

政治経済2025.2.5