種苗法改定案が12月2日の参議院本会議で可決され成立した。日本の農業の根幹を揺るがす、世界に例のない「自家増殖一律禁止」というとんでもない法律・・・
社会2020.12.20
日本看護管理学会は10日、「日本看護管理学会より国民の皆さまへ――ナースはコロナウイルス感染患者の最後の砦です」と題する別府千恵・同学会理事長・・・
社会2020.12.19 コメント(1)
家畜伝染病である高病原性鳥インフルエンザが11月5日に香川県で発生して以来、福岡、兵庫、宮崎、奈良、広島、大分、和歌山、岡山、滋賀、高知の11・・・
社会2020.12.17
大阪市議会は9日、市立高等学校など21校を2022(令和4)年4月に大阪府に移管する条例案を賛成多数で可決した。政令市が所有する公立高校の都道・・・
社会2020.12.12
新型コロナ感染症は第一波をこえる新規陽性者が続き、医療機関のひっ迫が深刻さを増している。4月から、急性期一般病院に対応を拡大しようにも、医療用・・・
社会2020.12.12
全国沿岸漁民連絡協議会(JCFU)が1日、「改正漁業法下の“新たな水産資源管理”は沿岸漁民と漁協に何をもたらすか~沿岸漁民の暮らしと漁協経営が・・・
社会2020.12.8
11月に入って以降、第三波といわれる新型コロナウイルスの感染拡大で、国内の感染者数は過去最多を更新し続けている。厚生労働省の発表では、11月2・・・
社会2020.12.1
昨年から今年にかけて、全国各地の海にも山にも大規模風力発電の建設計画が次々と持ち上がり、驚いた住民たちが各地で反対する会を立ち上げて行動を始め・・・
社会2020.11.30
今、なぜ食と農の話をするのかというと、世界的にこの食と農が大問題になっているからだ。世界的には新型コロナウイルスの感染拡大も私たちの食がもたら・・・
社会2020.11.5
種苗法改定が11月にも国会で審議入りしようとしているが、多くの農家や農業関係者に対する説明の場もなく、各地域にどのような影響が及ぶのかわからな・・・
社会2020.11.5
今国会で種苗法改定が審議入りしようとしている。グローバル種子企業の要求を背景にした改定案をめぐって、国内農業をさらに衰退させる危険性を多くの関・・・
社会2020.10.29
九州・中国地方を中心に、西日本のイネにウンカが甚大な被害を与えている。昨年までの農薬が効かなかったという事例が多発しており、ウンカが農薬耐性を・・・
社会2020.10.18
TPPに反対し日本のタネと農業を守る活動を続けている山田正彦氏(元農林水産大臣)らが作製を進めてきた映画『タネは誰のもの』(企画・一般社団法人・・・
社会2020.10.17
中国・九州地方を中心にトビイロウンカの被害が拡大しており、収穫を間近に控えた水田でイネの枯死が広がっている。下関市内でも、全滅したという農家、・・・
社会2020.10.8 コメント(1)
今年7月に熊本県南部を襲った集中豪雨で、日本三大急流の一つである球磨川が氾濫し、死者・行方不明者60人以上、床上・床下浸水5700棟以上という・・・
社会2020.10.4
国際自然保護連合(IUCN)が、絶滅の恐れがある野生生物のリスト(レッドリスト)にマツタケを加えた。マスコミはこれを「マツタケが絶滅危惧種に」・・・
社会2020.10.1
「世界中に広がるオーガニックの波 子どもたちの給食を有機食材にする全国集会 世田谷から考えよう学校給食」が25日、東京都港区の八芳園を会場に開・・・
社会2020.10.1 コメント(3)
次第に気温が下がり、秋・冬への移行期を迎えるなか、新型コロナウイルスの本格的な第二波に備える対策が世界各国で始まっている。一般的に高温多湿の夏・・・
社会2020.9.29
8月に全国で自殺した人数は1849人にのぼり、前年同月比で246人増、率にして15・3%の増加となった(警察庁統計の速報値)。1日あたり61人・・・
社会2020.9.20
水道事業へのコンセッション方式の導入を盛り込んだ水道法改定(2018年12月)以降、全国の各自治体で水道民営化に反対する運動が広がっている。1・・・
社会2020.9.17