8月上旬に広島市内で開催される第16回広島「原爆と戦争展」の主催者会議が18日、広島市西区の己斐公民館でおこなわれた。被爆者や被爆二世、主婦、・・・
平和運動2017.6.19
下関原爆被害者の会は28日に下関市勤労福祉会館で平成29年度総会を開催した。 72年前の広島・長崎の焼け野原のなかから立ち上がり、生き残った・・・
平和運動2017.5.29
広島県廿日市市のはつかいち美術ギャラリー(廿日市市役所併設)で12日から、第9回廿日市「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる広島の会)が始・・・
平和運動2017.4.14
佐賀市川副町で4月2日に開催された「オスプレイ来るな!決起集会」(主催/佐賀空港への自衛隊オスプレイ等配備反対地域住民の会)で、沖縄国際大学教・・・
平和運動2017.4.5
広島市中区の中央公民館で27日、原爆展を成功させる広島の会(高橋匡会長)の2016年度総会が開かれた。被爆者、戦争体験者、被爆二世、主婦、学生・・・
平和運動2016.11.30
原水爆禁止広島集会を頂点にした今年の8・6をめぐる運動は、全広島市民とともに全国、世界に強い影響を与える画期的な成果を残すものとなった。本紙は・・・
平和運動2016.8.22
広島「原爆と戦争展」開催中の広島市中区のひと・まちプラザロビーで5日、広島、長崎、下関の被爆者や、沖縄、愛知などの戦争体験者、原爆展運動を担う・・・
平和運動2016.8.10
アメリカによる原爆投下から71年目を迎えた広島で6日、2016年原水爆禁止広島集会(主催・原水爆禁止全国実行委員会)が開かれた。この間、広島で・・・
平和運動2016.8.8
広島市中区袋町のひと・まちプラザ4階ギャラリーで開催中の第15回広島「原爆と戦争展」には、連日多くの参観者が訪れている。八・六が近づくなかで広・・・
平和運動2016.8.3
広島市西区の己斐公民館で17日、今月29日から開催される第15回広島「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる広島の会、同長崎の会、下関原爆被・・・
平和運動2016.7.20
峠三吉の時期の原水爆禁止運動を継承する原水爆禁止全国実行委員会は3日、下関市内で全国会議を開き、今年の8・6に向けた情勢と活動方針を確認した。・・・
平和運動2016.7.4
沖縄県那覇市の奥武山陸上競技場で19日に開催された「元海兵隊員による残虐な蛮行を糾弾! 被害者を追悼し、海兵隊の撤退を求める県民大会」に向け、・・・
平和運動2016.6.22
沖縄から海兵隊は撤退せよ 「元海兵隊員による残虐な蛮行を糾弾! 被害者を追悼し、海兵隊の撤退を求める県民大会」(主催・辺野古新基・・・
平和運動2016.6.20
長崎市民会館・展示ホールで16日、第12回長崎「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる長崎の会、同広島の会、下関原爆被害者の会)が開幕した。・・・
平和運動2016.6.17
広島と長崎に世界史上唯一の原子爆弾が投下されてから71年目の夏を迎える。すでに日本の敗戦が決定的であった1945年8月6日と9日、アメリカは、・・・
平和運動2016.6.13
東広島市にある広島大学中央図書館の地域・国際交流プラザで2日から、第11回「原爆と戦争展」がおこなわれている。展示会場には連日、大学教員・職員や・・・
平和運動2016.6.10
長崎市中央公民館で5日、16日から開催される第12回長崎「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる長崎の会、同広島の会、下関原爆被害者の会)の・・・
平和運動2016.6.6
下関原爆被害者の会の平成28年度総会が15日、勤労福祉会館で開催された。「二度と原爆や戦争をくり返させないために被爆体験を若い世代に語り継ぐ」・・・
平和運動2016.5.16
広島県呉市の大和ミュージアム4階会議室・研修室において4月29日から、第9回「原爆と戦争展」がおこなわれている。会場には休日を利用して全国各地・・・
平和運動2016.5.2
原爆展を成功させる広島の会(高橋匡会長)は8日から、広島市安佐南区緑井のギャラリーPassage(フジグラン緑井五階)で「原爆と戦争展」を開催・・・
平和運動2016.4.11