広島県呉市の大和ミュージアム4階会議室・研修室において4月29日から、第9回「原爆と戦争展」がおこなわれている。会場には休日を利用して全国各地・・・
平和運動2016.5.2
原爆展を成功させる広島の会(高橋匡会長)は8日から、広島市安佐南区緑井のギャラリーPassage(フジグラン緑井五階)で「原爆と戦争展」を開催・・・
平和運動2016.4.11
峠三吉の時期の原水爆禁止運動の再建をめざす原水爆禁止全国実行委員会は3日、下関市内で今年最初の全国会議を開き、今年の活動方針を確認した。安倍政・・・
平和運動2016.4.4
「原爆と峠三吉の詩」原爆展を成功させる広島の会(高橋匡会長)は6日、広島市東区の二葉公民館で今年度の総会を開催した。被爆者や戦争体験者、現役労・・・
平和運動2015.12.7
本紙記者と原爆展キャラバン隊員で構成する原爆展全国キャラバン隊は、12日から15日までの4日間、東京都江東区の隅田川、小名木川に面した森下、清・・・
平和運動2015.11.16
本紙は19日、本紙号外「語れなかった東京大空襲の真実」を東京都墨田区に続いて、中央区日本橋界隈でも配布した。江戸時代から続く老舗の多い日本橋界・・・
平和運動2015.10.21
本紙は13日から、東京大空襲の真相を特集した号外「語れなかった東京大空襲」の東京都内での配布を進め、空襲被災地である墨田区を中心に現在までに約・・・
平和運動2015.10.19
本紙が東京で配布を開始した号外『語れなかった東京大空襲の真実―首都圏制圧の為25万人殺傷』について、配布された号外を読んだ東京下町地域の人人か・・・
平和運動2015.10.16
米軍の下請として武力参戦を可能にする安保法制に対する国民的な憤激の高まりは、第2次大戦から70年続いてきた対米従属構造に対する歴史的な怒りを伴・・・
平和運動2015.10.2
安倍政府が進めてきた安保法制をめぐって、この間、東京・国会前をはじめ、全国的に政治的な意識が高まり、連日各地で抗議行動がおこなわれた。本紙は、・・・
平和運動2015.9.25
原水爆禁止全国実行委員会は19日、下関市内で全国会議を開き、今年の8・6集会を頂点とする原水爆禁止運動の総括論議をおこなった。被爆70年目を迎え・・・
平和運動2015.9.23
戦争末期、昭和20年3月10日の大空襲で2時間余りに10万人を超える人々が殺され、総計25万人を超える死傷者・行方不明者を出した東京都は、戦後・・・
平和運動2015.9.14 コメント(1)
原爆展全国キャラバン隊(後援/長周新聞社)が東京都内で街頭「原爆と戦争展」をおこなうなかで、東京都民からは、太平洋戦争の終結を目前にして10万・・・
平和運動2015.9.11
東京都内で原爆と戦争展を展開している原爆展全国キャラバン隊(後援/長周新聞社)は、8月30日に12万人抗議行動がおこなわれた国会前、日比谷公園・・・
平和運動2015.9.4
安保法案の廃案と安倍政府の退陣を求める国会前の抗議行動は30日、参加者が12万人(主催者発表)に達する空前の規模となった。「国会前10万人・全・・・
平和運動2015.8.31
東京都千代田区で26日、安全保障関連法案に反対する学者の会の学者をはじめ、この間全国各地の大学で安保法制に反対する声明を発表してきた大学の教員・・・
平和運動2015.8.28
安倍政府が集団的自衛権の行使容認を盛り込んだ安保関連法案を圧倒的な国民の声を無視して衆院で強行採決し、現在参院での審議がおこなわれている。強行・・・
平和運動2015.8.26
第14回広島「原爆と戦争展」開催中の広島県民文化センターで5日、広島、長崎、下関の被爆者、学生をはじめ、沖縄や愛知、大阪など全国で原爆と戦争展・・・
平和運動2015.8.10
原爆投下から70年を迎えた広島で6日、2015年原水爆禁止広島集会(主催/原水爆禁止全国実行委員会)が開かれた。1日から広島県民文化センターで・・・
平和運動2015.8.7
広島市の県民文化センターで開催されている第14回広島「原爆と戦争展」、青年学生が広島平和公園でおこなっている街頭「原爆と戦争展」には、被爆70・・・
平和運動2015.8.5