沖縄県那覇市の奥武山陸上競技場で11日、「土砂投入を許さない! ジュゴン・サンゴを守り、辺野古新基地建設断念を求める8・11県民大会」(主催/・・・
平和運動2018.8.17
320万人もの日本人が中国や南方の戦場で、また原爆や空襲によって殺され、国中が焦土と化した敗戦から73年目の8月15日を迎える。実際に戦争を体・・・
平和運動2018.8.13
広島市中区袋町で開催された第17回広島「原爆と戦争展」は7日、10日間で約1500人をこえる参観者を集めて会期を終えた。広島市内をはじめ全国各・・・
平和運動2018.8.10
■平和の大切さと核兵器の廃絶を世界に発信 原爆展を成功させる広島の会 眞木 淳治 被爆73年目の夏を迎えた。広島、長崎への原爆投・・・
平和運動2018.8.8
アメリカによる原爆投下から73年目を迎えた広島で、2018年原水爆禁止広島集会(主催・原水爆禁止全国実行委員会)が開かれた。この間、中区袋町の・・・
平和運動2018.8.8
広島市中区袋町の「ひと・まちプラザ」で開催中の第17回広島「原爆と戦争展」は、広島市内をはじめ全国や海外からも参観者が訪れ、会場では熱気を帯び・・・
平和運動2018.8.4
怒濤の勢いだった残りの4週間 「『辺野古』県民投票の会」は7月30日に沖縄県庁で記者会見を開き、県民投票条例の制定を求める署名の・・・
平和運動2018.8.1
毎年広島市民の手によってとりくまれる広島「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる広島の会、同長崎の会、下関原爆被害者の会)が7月29日、広島・・・
平和運動2018.7.31
1945年9月、枕崎台風が原爆の惨禍に苦しむ広島を襲い2400人もの人命が奪われた。原爆が幾十万もの市民を焼き殺しただけでなく、広島はその後も・・・
平和運動2018.7.24
第17回広島「原爆と戦争展」の主催者会議が22日、広島市東区の二葉公民館で開かれた。被爆者、戦争体験者、主婦、社会人、大学生などが参加し、今月・・・
平和運動2018.7.23
8月上旬に広島市内で開催される第17回広島「原爆と戦争展」の主催者会議が6月30日、広島市中央公民館でおこなわれた。原爆展を成功させる広島の会・・・
平和運動2018.7.3
沖縄県では、73年前の沖縄戦の組織的戦闘が終結した23日を「慰霊の日」とし、糸満市摩文仁の平和祈念公園で「沖縄全戦没者追悼式」がおこなわれた。・・・
平和運動2018.6.27
第14回長崎「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる長崎の会、同広島の会、下関原爆被害者の会)が20日、長崎市民会館で開幕した。被爆から73・・・
平和運動2018.6.22
長崎市中央公民館で20日、6月下旬に長崎市民会館でおこなわれる第14回長崎「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる長崎の会など)の主催者のつ・・・
平和運動2018.5.22
原爆展を成功させる広島の会は13日、広島市東区の福祉センターで、広島大学講師の李容哲(イヨンチョル)氏を招いて「韓国の民衆運動と朝鮮半島情勢」・・・
平和運動2018.5.15
世代を結び強まる被爆地の使命 東広島市の東広島芸術文化ホールくらら市民ギャラリーで21日から26日まで、広島大学学生有志と原爆展・・・
平和運動2018.2.27
伊良林小学校の石段を左に見て、その先のカーブを左に曲がり、少し歩けばいよいよ目指す寺町通りだ。しかし、ここに到ってふと困ったのは、母から寺町の・・・
平和運動2018.1.8
やってきた8月9日の朝 さて前述の8月9日、壕で夜を過ごした私達一家は、警報解除のサイレントと共に、母に促されながら、揃って真っ・・・
平和運動2018.1.8
長崎市在住の井上幸雄氏(85歳)から被爆体験記が寄せられた。被爆から72年を経て被爆者が減少するなかで、被爆の実相を若い世代、世界に伝える使命・・・
平和運動2018.1.7
―― 出 席 者 ―― 高橋 匡 原爆展を成功させる広島の会・被爆者末政サダ子 原爆展を成功させる広島の会・被爆者犬塚 ・・・
平和運動2018.1.6