下関市役所で原爆と戦争展 下関原爆被害者の会は17日から下関市役所一階ロビーで原爆と戦争展を開催している。共催は下関市民の会。会場には「第二次・・・
平和運動2010.8.19
2010年原水爆禁止広島集会(原水爆禁止全国実行委員会主催)が6日午後1時から広島県民文化センター(広島市中区)で開催された。「アメリカは核を・・・
平和運動2010.8.7
広島市内では原水爆禁止全国実行委員会の宣伝カーが、8・6広島集会への参加と支援を訴えて走り回っている。訴えはつぎのとおり。 広島市民のみなさ・・・
平和運動2010.8.2
広島市中区の広島まちづくり市民交流プラザで7月31日、第9回広島「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる広島の会、下関原爆被害者の会、原爆展・・・
平和運動2010.8.2
広島市内では、65年目の8月6日を前後して被爆地の世論を全国、世界に向かって発信する多彩な催しがおこなわれる。被爆者や戦争体験者が高齢化するな・・・
平和運動2010.7.30
原子爆弾が広島、長崎に投下され、幾十万もの生命が奪われた夏から、65年目を迎える。生き残った人人も癒すことができぬ傷を負って命を縮めてきた。ア・・・
平和運動2010.7.21
【山口】 劇団はぐるま座『峠三吉・原爆展物語』山口公演が10日、山口市民会館で開催(昼と夜の2回上演)され、被爆者、戦争体験者、遺族会、老人会、・・・
平和運動2010.7.12
米軍基地撤去の世論が高まる岩国で3日、『峠三吉・原爆展物語』の公演が昼夜2回おこなわれ、350人の市民が観劇した。今回の公演は民主党政府が米軍・・・
平和運動2010.7.7
第6回長崎「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる長崎の会、下関原爆被害者の会、原爆展を成功させる広島の会)が開催されている長崎西洋館には、・・・
平和運動2010.7.2
長崎市川口町の長崎西洋館2階イベントホールで27日、第6回長崎「原爆と戦争展」(主催/原爆展を成功させる長崎の会・下関原爆被害者の会・原爆展を・・・
平和運動2010.6.28
広島市南区の広島県健康福祉センターで13日、7月下旬から広島市内で開催される第9回広島「原爆と戦争展」の主催者会議が開かれた。被爆から65年目・・・
平和運動2010.6.14
長周新聞創刊55周年記念祝賀集会が16日、下関市の海峡メッセで開催された。沖縄や広島、長崎はじめ全国の読者・支持者ら500人が参加。創刊55周・・・
平和運動2010.5.17
熱気溢れる客席との呼応 広島市西区民文化センターで24日、劇団はぐるま座の『峠三吉・原爆展物語』広島公演(主催/広島公演実行委員会)がおこな・・・
平和運動2010.4.26
劇団はぐるま座の現代劇『峠三吉・原爆展物語』長崎公演(主催/長崎公演実行委員会)が11日、長崎市公会堂でおこなわれた。昼夜2回で約600人の観衆・・・
平和運動2010.4.14
原爆展全国キャラバン隊(劇団はぐるま座団員で構成、長周新聞社後援)は、4月9日から大阪・関西地域に入り、街頭における「原爆と戦争展」展示を・・・
平和運動2010.4.13
劇団はぐるま座『峠三吉・原爆展物語』全国初演・長周新聞創刊五五周年記念としてとりくまれた下関公演は、1200人の参観者を集め深い感動を呼ぶもの・・・
平和運動2010.4.5
『峠三吉・原爆展物語』(作・劇団はぐるま座創作集団、下関原爆展事務局)の全国初演となる下関公演が20日、長周新聞創刊55周年記念公演として海峡・・・
平和運動2010.3.22
劇団はぐるま座の『峠三吉・原爆展物語』下関公演(3月20日、海峡メッセ下関)が全国初演として、強い期待を集めながら取り組みが進んでいる。この劇・・・
平和運動2010.3.15
長周新聞創刊55周年記念祝賀集会の実行委員会結成に向けた呼びかけ人会議が23日に開かれた。呼びかけ人は柳田明(川崎市・医師)、高田美智子(下関・・・
平和運動2010.1.27
広島市の原爆資料館の展示内容見直しを進める基本計画検討委員会(委員長/今井亘・中国新聞特別顧問)は18日、整備基本計画の素案を了承した。07年・・・
平和運動2009.11.27