人類最初の原子爆弾が広島、長崎の何の罪もない市民に向けて投下されて63年目を迎える。史上もっとも凶悪な大量殺人兵器である原爆を人人の頭上に投げ・・・
平和運動2008.3.28
沖縄で米兵が引き起こした女子中学生暴行事件をめぐり、米軍基地撤去を求める声が全国で激しく噴き上がっている。沖縄県内では県議会や16の市町村議会・・・
平和運動2008.2.18
廿日市市のはつかいち美術ギャラリー(廿日市市役所併設)で開催されてきた「廿日市・原爆と戦争展」(主催・原爆展を成功させる広島の会)は20日、5・・・
平和運動2008.1.23
「原爆と峠三吉の詩」原爆展を成功させる広島の会は25日、広島市の東区総合福祉センターで2007年度総会をおこなった。 広島の・・・
平和運動2007.11.26
今年の8・6原水爆禁止広島行動は、袋町の市民交流プラザでの「原爆と戦争展」、平和公園でのキャラバン隊街頭展示、小中高生平和の旅そしてアステール・・・
平和運動2007.8.20
62年目の敗戦記念日8月15日がやってくる。小泉政府につづいて安倍政府が登場し、戦争をはじめようというなかで、あの戦争で人人はどんな目にあった・・・
平和運動2007.8.10
原爆を投げつけられた広島・長崎市民の怒りを代表し、アメリカに核廃絶を迫る2007年原水爆禁止広島集会(原水爆禁止全国実行委員会)が6日午後1時・・・
平和運動2007.8.7
広島市中区袋町のまちづくり市民交流プラザで2日、広島「原爆と戦争展」が開幕した。主催するのは、原爆展を成功させる広島の会、下関原爆被害者の会、・・・
平和運動2007.8.3
3回目になる長崎・原爆と戦争展は熱気のこもったものとなった。戦後60年あまり、祈りと結びつけて「平和をもたらしたやむを得ぬ原爆投下」という宣伝・・・
平和運動2007.6.25
長崎市川口町の長崎西洋館で10日、長崎「原爆と戦争展」が開幕した。一昨年から2度の市民原爆展をへて開かれた今回の原爆と戦争展は、「被爆市民と戦・・・
平和運動2007.6.11
1960年の「日米安保条約」改定阻止の斗争は、労働者を先頭に広範な各階層人民が全国各地で立ち上がり、アメリカ大統領の訪日に門前払いを食らわせ・・・
平和運動2007.5.18
下関原爆被害者の会(伊東秀夫会長)と原爆と戦争展を成功させる会によって、「福田正義記念館」で19日から開催された「原爆と戦争展」は26日に閉幕・・・
平和運動2006.11.27
「第2次世界大戦の真実を語りつごう」を合言葉とする「原爆と戦争展」(主催・下関原爆被害者の会、共催・原爆と戦争展を成功させる会)が19日から、・・・
平和運動2006.11.20
「原爆と峠三吉の詩」原爆展全国キャラバン隊(劇団はぐるま座団員・長周新聞社後援)は、10月26日から11月9日にかけて東京都内で街頭原爆展を開催・・・
平和運動2006.11.15
原爆と戦争展(主催・下関原爆被害者の会、共催・原爆と戦争展を成功させる会)が19日(日)から、下関市田中町の福田正義記念館3階展示ホールで開催・・・
平和運動2006.11.15
戦後の日本はアメリカを「解放軍」と美化するとともに、1部のA級戦犯だけを処罰し、あとの責任は「1億総懺悔」といって国民全体に押し付け、戦争をお・・・
平和運動2006.9.15
広島では原爆で非戦斗員20数万人が殺されたが、各地から召集され市内にいた多くの兵隊も被爆死した。その数は1万とも3万ともいわれる。被爆後救援に・・・
平和運動2006.9.1
広島市の旧師団司令部で被爆した軍人軍属やその遺族からなる広島師友会(今田頼爾会長・60人)が、原爆犠牲者を追悼するために広島城内に建立した慰霊・・・
平和運動2006.9.1
「アメリカは核を持って帰れ」のスローガンを前面に掲げてたたかわれた今年の8・6広島集会に示された原水禁運動は、広島市民の圧倒的な支持を受け、全・・・
平和運動2006.8.21
61年目の敗戦記念日を迎える。第2次世界大戦では320万人の国民が殺され、日本の国土は焦土と化した。人人は廃虚のなかから立ち上がり、平和で美し・・・
平和運動2006.8.11