ウチナーンチュの誇りをかけた闘い 熱気は充満 投開票まで1週間を切った沖縄県知事選は、中央政府からの見境のない介入と締め付けが強・・・
社会2018.9.24
傲慢な米軍、放置し続ける隷属政府 「普天間の危険」除去する気なし 米軍普天間基地のそばにある緑ヶ丘保育園(沖縄県宜野湾市野嵩)の・・・
社会2018.9.14
自・公の過半数狙いならず ひどかった争点隠しと誹謗中傷 辺野古新基地建設の行方をめぐる世論動向が注目された名護市議会議員選挙が9・・・
社会2018.9.12
日米政府が進める米軍普天間基地の「辺野古移設」をめぐり沖縄県は8月31日、辺野古公有水面埋め立て承認を撤回した。これにより2013年の仲井真弘・・・
社会2018.8.31
動き出した沖縄県知事選 辺野古新基地建設を最大の争点としてたたかわれる沖縄県知事選(9月30日投開票)をめぐり、基地建設阻止を掲・・・
社会2018.8.31
沖縄県那覇市の奥武山陸上競技場で11日、「土砂投入を許さない! ジュゴン・サンゴを守り、辺野古新基地建設断念を求める8・11県民大会」(主催/・・・
平和運動2018.8.17
怒濤の勢いだった残りの4週間 「『辺野古』県民投票の会」は7月30日に沖縄県庁で記者会見を開き、県民投票条例の制定を求める署名の・・・
平和運動2018.8.1
沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設の是非を問う県民投票の実現に向けて、「辺野古」県民投票の会(元山仁士郎代表)は、23日に県民投票条例の制定を・・・
社会2018.7.25
東京都千代田区の専修大学神田キャンパスで5月26日、沖縄国際大学の前泊博盛教授による講演「沖縄と憲法―日米地位協定と安保、憲法の現実」(主催/・・・
政治経済2018.6.6 コメント(1)
辺野古基地建設をめぐって安倍政府との臨戦状態にある沖縄県で、基地建設の是非を問う県民投票の実施に向けた動きが下から活発化している。秋に控える知・・・
社会2018.4.12
与党会派は副議長の選出を拒否 市長の「助言」を受け 辺野古への米軍基地建設問題を抱える名護市議会では20日、市長選後初めての臨時・・・
社会2018.2.25
首相官邸の出先機関化 副市長や政策調整官ポストに注目 名護市内では、発足したばかりの渡具知市長が、市民には「国とは一定の距離を置・・・
社会2018.2.20
名護市長選の解明に大きな関心 本紙は17、18日の両日、沖縄県内の支援者の方方の協力を得て、沖縄県内の各都市で本紙号外『名護市長・・・
政治経済2018.2.20
辺野古への米軍基地建設をめぐって日米政府との激突が続く沖縄県名護市(人口6万2000人)における市長選挙は、自民・公明与党をはじめとする政府が・・・
社会2018.2.14
辺野古への新基地建設を最大の争点としてたたかわれた沖縄県の名護市長選挙は、自民・公明両党が推す渡具知武豊氏(前名護市議)に、基地建設反対の立場・・・
政治経済2018.2.9
全国的な注目を集めていた名護市長選が4日に投開票を迎え、大激戦の末に辺野古基地建設反対を唱えた現職の稲嶺進氏が敗れる結果に終わった。選挙は一地・・・
政治経済2018.2.6
トランプ大統領来日と時を同じくして、安倍政府が離島侵攻専門部隊である水陸機動団(日本版海兵隊)配備の動きを本格化させている。来年3月には朝鮮半・・・
社会2017.11.4
デイヴィッド・ヴァイン著『米軍基地がやってきたこと』は、世界70カ国以上に約800の軍事基地を持つアメリカと、基地が置かれた国の政府や現地住民・・・
書評・テレビ評2017.9.21
佐賀市川副町で4月2日に開催された「オスプレイ来るな!決起集会」(主催/佐賀空港への自衛隊オスプレイ等配備反対地域住民の会)で、沖縄国際大学教・・・
平和運動2017.4.5