中国電力の上関原発問題は、23年たった現在、重要な転換点を迎えている。長年反対の拠点となってきた祝島漁協が原発手続きを加速させる漁業権放棄とな・・・
山口県2005.12.27
中国電力の上関原発計画に反対して23年がんばってきた祝島漁協が、漁業補償裁判の無効を訴えた裁判をとり下げ、独立した法人格を失い漁業権の放棄を意・・・
政治経済2005.12.17
祝島の漁師たちが汗水流してとってくる魚の値段が、同じ海域の漁師たちの魚と比較しても異常なまでに買いたたかれ、安すぎることが問題になっている。全・・・
山口県2005.12.10
瀬戸内海の心臓部に中国電力が国内最大級の原発を建設しようとしている。中電は祝島をはじめとする住民や、瀬戸内海漁業者、計画に反対する圧倒的県民世・・・
山口県2005.6.30
上関原発計画の海域詳細調査に着手しようとする中国電力の作業を、実力で阻止している原発反対の祝島住民らは、23日の作業も中止させた。海上ボーリング・・・
政治経済2005.6.25
山口県上関町で、原子力発電所建設を計画している中国電力は13日、原子炉設置許可申請に必要な詳細調査を開始した。地質や地盤などの詳細調査に約2年・・・
山口県2005.4.16
上関原発建設計画をすすめる中国電力は、2年連続、6度目となる着工延期を発表した。上関町内では、町内四漁協の合併・解散問題につづき、町そのものも・・・
山口県2005.3.31
二井県政・水産部は、県1漁協合併計画に便乗して、原発という大きな問題を抱える上関の関係漁協に加え、これまで特例として除外してきた祝島漁協も合併・・・
山口県2005.1.22
中国電力の原発計画が持ちこまれた上関町は、中電が詳細調査に動いているが、その一方で国、県の側からは町内4漁協の合併すなわち解散がすすめられ、さ・・・
政治経済2005.1.11
上関原発計画をすすめる中国電力は6日、四代正八幡宮とのあいだで、炉心予定地内の神社地約10万平方㍍の土地売買契約を「正式に」結んだと発表した。・・・
山口県2004.10.9
中国電力の上関原発建設計画で、炉心予定地の神社地約10万平方㍍の売却を、神社本庁(東京都・矢田部正巳総長)が承認した。東海村臨界事故が起きて「・・・
山口県2004.8.24
負けなかった町民の力 今度の上関町長選挙は、推進派の崩壊が大きな流れとなるなかでおこなわれた。ところが結果は推進派59%、反対派41%と、以・・・
山口県2003.10.13
4月の選挙で、はじめて「カリスマ山戸」の顔を見た長島、室津の住民はひじょうに落胆した。町民のなかに入って頭を下げて回らず、ふんぞり返って突っ立・・・
山口県2003.9.27
上関の選挙はまたもナゾナゾのような様相となった。推進派と反対派の候補、柏原、山戸の両氏が前代未聞の共同記者会見で仲のいいところを見せつけた。選・・・
山口県2003.9.20
上関町のやり直し町長選は奇妙な様相となっている。告示まで3週間余りとなったが推進派も反対派も候補者が出ない。上関はリーダーがいなくなって、選挙・・・
山口県2003.9.6
上関町議会が開かれた19日、加納簾香(みすか)町長が佐々木議長に辞職届を提出した。このため9月30日告示、10月5日投票のやり直し町長選となる・・・
山口県2003.8.21
町長選と選挙違反による3人の欠員をめぐる上関町の町議補欠選挙が8日告示、13日投票となっている。中電の最大の代理人となっていた田中正己元商工会・・・
山口県2003.7.5
県知事の推進が作った汚濁 中国電力の上関原発建設をめぐる町長選挙が終わるや、当選した加納氏の後援会長であった神崎町議が買収の容疑で逮捕された・・・
政治経済2003.5.15
原発問題の最終決着をめぐる上関町長選挙は、多くの町民が首をかしげる結果となった。町内では、今度は票差が接近するし、あるいはひっくり返るという実感・・・
山口県2003.5.3
原発建設問題を最大の争点とする6度目の上関町長選にむけて、推進派候補が3人立ったあげくに、その3人がおりて第4候補の加納簾香氏に・・・
山口県2003.4.12
著者:鎌倉孝夫(経済学博士)
発行:長周新聞社
ブックレット形式 144項 帯付き ISBN 978-4-9909603-1-5 C0033
価格:1,300円+税