辺野古への米軍基地建設をめぐって日米政府との激突が続く沖縄県名護市(人口6万2000人)における市長選挙は、自民・公明与党をはじめとする政府が・・・
社会2018.2.14
辺野古への新基地建設を最大の争点としてたたかわれた沖縄県の名護市長選挙は、自民・公明両党が推す渡具知武豊氏(前名護市議)に、基地建設反対の立場・・・
政治経済2018.2.9
全国的な注目を集めていた名護市長選が4日に投開票を迎え、大激戦の末に辺野古基地建設反対を唱えた現職の稲嶺進氏が敗れる結果に終わった。選挙は一地・・・
政治経済2018.2.6
沖縄で連日のように空から欠陥ヘリコプターが舞い降りたり部品が落下して、県民の暮らしが脅かされている。県知事をはじめ各自治体や議会があれほど飛行・・・
コラム狙撃兵2018.1.10
今韓国社会は歴史的といえる新たな変革期を迎えている。昨年は、第2次大戦中の日本の植民地時代をへて、その後も軍事独裁政権が続いた韓国にとって民主・・・
国際2018.1.10
米軍の浮沈空母と化す日本列島 米トランプ大統領が北朝鮮のミサイル問題をめぐって「迎撃するべきだ」と露骨な圧力をかけるなか、安倍政・・・
社会2017.12.16
広島市中区土橋のソーシャル・ブック&カフェ「ハチドリ舎」で6日、退役軍人らでつくるNGO団体ベテランズ・フォー・ピース(平和を求める元軍人の会・・・
平和運動2017.12.8
トランプ大統領来日と時を同じくして、安倍政府が離島侵攻専門部隊である水陸機動団(日本版海兵隊)配備の動きを本格化させている。来年3月には朝鮮半・・・
社会2017.11.4
国民生活を脅かすのは誰か 総選挙結果を巡って商業メディアが「自民圧勝」と宣伝するなか、安倍政府が日米同盟重視や改憲などの「選挙公・・・
社会2017.10.19
高まる米軍の脅威 抗議もできない日本政府 米軍普天間基地所属の大型輸送ヘリCH53Eが11日午後、北部訓練場のある東村高江の集落・・・
社会2017.10.13
北朝鮮のミサイルの標的に名差しされたグアムの先住民(チャモロ人)を中心に、「戦争ではなく平和を」を掲げた集会とデモが7月14日、グアムで開催さ・・・
国際2017.10.11
デイヴィッド・ヴァイン著『米軍基地がやってきたこと』は、世界70カ国以上に約800の軍事基地を持つアメリカと、基地が置かれた国の政府や現地住民・・・
書評・テレビ評2017.9.21
NHKスペシャル「沖縄と核」(10日夜)は、本土復帰前の沖縄が最高時には1300発もの核ミサイル弾頭を貯蔵し、発射できる世界最大級の核攻撃基地・・・
書評・テレビ評2017.9.15
高騰続ける軍需関連株 朝鮮半島近辺でアメリカが空母や戦略爆撃機を動員した大規模軍事演習を何度もおこない、それに反発する形で北朝鮮・・・
政治経済2017.9.5
民族主権回復の潮流拡大 アメリカは東アジアにおいて北朝鮮に核攻撃もちらつかせた軍事挑発を強めているが、中南米で反米を貫いてきたベ・・・
国際2017.8.24
朝鮮半島をめぐる緊張が高まる一方で、韓国では昨年秋から民衆による政治運動が高まり、朴槿恵大統領を弾劾する動きにまで発展した。本紙は、日本ではあ・・・
国際2017.8.21
沖縄県名護市辺野古への新基地建設反対を訴える、「翁長知事を支え、辺野古に新基地を造らせない8・12県民大会」が12日、那覇市の奥武山陸上競技場・・・
社会2017.8.16
シリアで破綻した同じ手口 東アジアで米国が北朝鮮への恫喝を強めるなど軍事的緊張が高まっているなかで、昨年就任したドゥテルテ大統領・・・
国際2017.7.21
煽らぬことが最大の国民保護 武器を携行した自衛隊が平時から米国の艦艇などを守る「武器等防護」の実施を、稲田防衛相がアメリカの要求を受けて自衛隊・・・
社会2017.5.3