いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする

検索キーワード:食料

食料品、空前の値上げラッシュ 食料争奪戦で日本が買い負け 国際相場高騰に円安が追い打ち

 昨年は「安さ」が売りだった牛丼の値上げがあいついだが、今年に入って食料品全般が空前の値上げラッシュとなっている。牛丼値上げの背景には「ミートシ・・・

社会2022.2.26 

アフガニスタンを飢えさす米国の非人道的経済制裁 干ばつで食料危機に 国連が緊急人道支援へ

 国連は11日、一段と深刻になるアフガニスタンの食料危機に対応するため、今年50億㌦(約5770億円)の緊急人道支援をおこなうことを決め、各国に・・・

国際2022.1.20 

輸入牛肉の価格高騰 脆弱な食料安全保障の現実映し出す コロナ禍で工場閉鎖 各国の争奪戦に拍車

 「ミートショック」と呼ばれる輸入牛肉の高騰が大きな問題になっている。最大の要因は、牛肉の輸出大国アメリカで昨年春から夏にかけての新型コロナ感染・・・

社会2021.7.29 

「食料国産率」に要注意 昨年導入した新指標のまやかし

 TPP11協定、日欧EPA、日米FTAとあいついで大型貿易協定が発効し、40%を切る日本の食料自給率のさらなる低下が危惧されるなか、日本政府は・・・

社会2021.3.23 

命の源の食料とその源の種を守る取り組みを強化しよう 東京大学教授・鈴木宣弘

 すずき・のぶひろ 1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業。農学博士。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学教授に就任。専門・・・

政治経済2021.1.2 

コロナ禍のさなかに種苗法改定案が国会審議入りへ 農家の自家採種禁止で揺らぐ食料安保

 新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言をおこなったもとで、安倍政府は国会では日本農業の根幹にかかわる種苗法改定を強行しようとしている。現・・・

政治経済2020.5.13 コメント(2)

「COVID19が問う貿易・食料問題ー日本と世界の農業、自由貿易協定の行方は?」アジア太平洋資料センター(PARC)が公開講座

 自由貿易の問題点について警鐘を鳴らしてきたアジア太平洋資料センター(PARC)が5月1日、「COVID―19が問う貿易・食料問題―日本と世界の・・・

政治経済2020.5.7 コメント(1)

食料輸出制限の動き 「食料不足招く」とFAO等が警告

 新型コロナウイルスの感染が世界的規模で広がり、世界の食料貿易にも輸出規制などの影響が出始めている。すでに穀類の国際相場は上昇基調になっている。・・・

社会2020.4.7 

食料の9割輸入に頼る危険な道 GM・ゲノム食品の投棄場と化す日本列島

 環太平洋経済連携協定(TPP)11が昨年12月発効し、日欧経済連携協定(EPA)が今年2月発効したのに続いて今月7日、日本政府は日米FTAの一・・・

政治経済2019.10.12 コメント(2)

家計を襲う値上げラッシュ 増税前から消費を圧迫 食料品だけで800品目以上に

10円、20円が積み重なり…    食品や飲料などの生活必需品から、医療費や保険料まで一斉値上げがはじまった。10月からはじまる消費税・・・

社会2019.4.10 

必要とされる水と食料 熊本襲った震度7の地震

おにぎり1個がやっと…    今月14日から大規模な地震が連続して発生している熊本県内は、未曾有の事態に陥っている。熊本市をはじめ、宇・・・

社会2016.4.18 

もったいない食料の大量廃棄  霞む「粗末にするな」の教え

大量生産大量消費の産物    「飽食の時代」といわれ、世の中には食べ物があふれている。国産の農産物に加えて商社が輸入してきた食料品がス・・・

社会2016.3.4 

長周新聞社

国民の命繋ぐ食料生産守れ 水田80㌶消えた下関の実情 

 今年も新米の時期を迎えているが、昨年の米価暴落から下関市内でも今春、稲作をやめた農家が増加し、荒れた田が目に見えて拡大した。現状でも「5年、1・・・

山口県2015.10.30 

長周新聞社

食料安保投げ捨てるTPP合意

「開国」ではなく売国  安倍政府は20日、環太平洋経済連携協定(TPP)の関税交渉全体の合意内容を発表したが農林水産物については2328品目のう・・・

政治経済2015.10.26 

長周新聞社

記者座談会 安倍農協改革の正体 食料安保投げ捨て胃袋を米国に握られる道

 安倍政府は、「若者が情熱を生かすことができる農業、競争力ある農業を形成していかなければならない」「農家の所得を増やすため、意欲ある担い手と地域・・・

政治経済2015.2.23 

長周新聞社

食料の海外依存拡大 牛肉、米輸入自由化にTPP

 昨年の東日本大震災と東京電力福島原発の爆発事故による被害や宮崎県での口蹄疫被害など、極限ともいえる過酷な状況のなかから奮起し、なみなみならぬ努・・・

政治経済2012.11.5 

「在宅避難者に携帯トイレを」 能登被災地支援めぐり山本太郎が環境委員会で要望 上下水が損傷し生活に支障 復旧遅れる基幹インフラ

 れいわ新選組の山本太郎参議院議員は23日、環境委員会で質疑に立ち、能登半島地震で被災した石川県奥能登地域の窮状を伝えるとともに、物資のプッシュ・・・

政治経済2024.4.30 

能登被災地で棄民くり返すな 家は崩れ、避難所も出され…3カ月以上たってまだ車中泊も 支援打ち切り集約化促す国【記者座談会】

 能登半島地震の発生から3カ月半以上が経過した石川県奥能登地域では、被災家屋やがれきの撤去をはじめとする復旧作業が遅々として進まず、数万人の被災・・・

社会2024.4.28 

政治取り戻す有権者の大運動を―今国会で何が動いているか? 地方破壊・軍事拡張・公共資産切り売り れいわ新選組・山本太郎のおしゃべり会より

 れいわ新選組(山本太郎代表)は、増税反対デモとあわせて街頭や屋内での対話集会を継続している。3月末には大阪市、尼崎市、西宮市、横浜市、茂原市、・・・

政治経済2024.4.14 

北海道仁木町・再エネ巡る官製談合疑惑 総務省のアドバイザーが主導 自ら計画立案して自社で受注 「地方の自治体ぶん捕る」

 北海道の住民たちが、再生可能エネルギーをめぐる利権で町が食い物にされていると声をあげている。北海道余市郡仁木町の佐藤聖一郎町長と林幸治副町長が・・・

社会2024.4.5 コメント(2)