沖縄県那覇市の琉球新報ホールで6月24日、「沖縄を平和のハブとする東アジア対話交流」シンポジウムが開催された【前号既報】。トークセッションの第・・・
社会2023.7.11
沖縄県那覇市にある琉球新報ホールで6月24日、「沖縄を平和のハブとする東アジアの対話交流」シンポジウムがおこなわれた。主催は、県・・・
社会2023.7.11
私は4年前まで琉球大学の法科大学院で憲法学を教えてきたが、沖縄県憲法普及協議会の会長もやっている。憲法普及協議会とは、沖縄の日本復帰前にできた・・・
平和運動2023.7.2
現在、全国の米軍基地などの軍用施設を抱える自治体で、地下水や河川、水道などで深刻な水の汚染が顕在化している。米軍や自衛隊が使用する泡消火剤など・・・
社会2023.5.26
衆議院予算委員会で2月16日、令和5年度総予算をめぐる公聴会に沖縄国際大学の前泊博盛教授が公述人として招かれ、意見陳述と質疑応答をおこなった。・・・
政治経済2023.3.2
2022年は「シン・戦争の世紀」が始まった年だった。2月のロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした世界中の市民は一党独裁と強権的政治家によ・・・
社会2023.1.9
米軍基地から流出した有機フッ素化合物による河川や土壌の汚染問題をめぐり、沖縄県内の市民団体「有機フッ素化合物汚染から市民の生命を守る連絡会」は・・・
社会2022.11.4
「ノーモア沖縄戦」の会がシンポジウム開催 米インド太平洋軍司令官が昨年「6年以内」と公言した台湾有事をめぐり、日米政府は全国民の・・・
平和運動2022.10.10
辺野古新基地建設問題を最大の争点とする沖縄県知事選が11日、投開票され、辺野古新基地建設阻止を掲げる現職の玉城デニーが、辺野古埋め立て容認を標・・・
政治経済2022.9.14
辺野古新基地問題を最大の争点にした沖縄県知事選(11日投開票)は終盤戦を迎えた。辺野古新基地反対を掲げるオール沖縄が推す現職の玉城デニー、辺野・・・
政治経済2022.9.10
沖縄県知事選が8月25日に告示され、「辺野古新基地反対」を掲げるオール沖縄の後押しを受けて再選を目指す玉城デニー(現職)、自民・公明が推薦する・・・
政治経済2022.8.30
ペロシ米下院議長の台湾訪問をきっかけにして、中国と台湾の軍事緊張が激化している。反発した中国が台湾全土をとり囲んだ大規模軍事演習に踏み切り、日・・・
国際2022.8.14
沖縄県知事選(8月25日告示、9月11日投開票)が近づいている。2018年8月、辺野古新基地建設阻止を貫いた翁長雄志前知事が志半ばで逝去してか・・・
政治経済2022.6.19
在日米軍再編計画をめぐって、名護市(辺野古への新基地建設)でも西之表市(馬毛島への米軍空母艦載機訓練場整備)でも佐賀県(佐賀空港へのオスプレイ・・・
政治経済2022.2.13
辺野古新基地問題を最大の争点にした名護市長選(1月23日投開票)は、新基地反対を掲げるオール沖縄が支援した候補者が敗北する結果となった。沖縄県・・・
平和運動2022.2.8
自衛隊と米軍が台湾有事を想定した日米共同作戦計画原案を作り、年明けの日米安全保障協議委員会(2+2)で正式な計画策定作業開始を決定したことが表・・・
平和運動2022.1.30
辺野古新基地問題を最大の焦点とする名護市長選が16日に告示され、23日の投開票に向けて選挙戦が過熱している。今回も一騎討ちとなった市長選は、あ・・・
政治経済2022.1.20
辺野古新基地建設問題を抱える沖縄県名護市の市長選(16日告示、23日投開票)が迫っている。新基地建設を推進する政府与党(自民・公明)の全面バッ・・・
政治経済2022.1.16
辺野古新基地建設問題を抱える沖縄県名護市では、23日に市長選を控えており、自民党のバックアップを受ける現職の渡具知武豊氏(60)と、「オール沖・・・
政治経済2022.1.13
沖縄県名護市の辺野古新基地建設予定地について、防衛省は地盤改良工事のための設計変更を沖縄県に提出したが、沖縄県の玉城デニー知事は11月25日、・・・
政治経済2021.12.6