いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする
気になるキーワード:沖縄

沖縄から見た安保関連3文書と「台湾有事」騒動の脅威について――衆院予算委公聴会での陳述より 沖縄国際大学教授・前泊博盛

 衆議院予算委員会で2月16日、令和5年度総予算をめぐる公聴会に沖縄国際大学の前泊博盛教授が公述人として招かれ、意見陳述と質疑応答をおこなった。・・・

政治経済2023.3.2 

平和はメディアから腐る~中台危機を理由に進む軍拡の脅威 沖縄国際大学教授・前泊博盛

 2022年は「シン・戦争の世紀」が始まった年だった。2月のロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした世界中の市民は一党独裁と強権的政治家によ・・・

社会2023.1.9 

米軍基地から流出の有機フッ素化合物汚染「PFAS」 血中濃度全国平均の14倍も 市民団体が調査発表 

 米軍基地から流出した有機フッ素化合物による河川や土壌の汚染問題をめぐり、沖縄県内の市民団体「有機フッ素化合物汚染から市民の生命を守る連絡会」は・・・

社会2022.11.4 

なぜ今「台湾有事」が煽られるのか―作られる危機と加速する戦争シナリオ 岡田充・共同通信客員論説委員の講演より

「ノーモア沖縄戦」の会がシンポジウム開催    米インド太平洋軍司令官が昨年「6年以内」と公言した台湾有事をめぐり、日米政府は全国民の・・・

平和運動2022.10.10 

沖縄県民の圧倒的勝利 見たか島ぐるみのフルパワー 沖縄県知事選で玉城氏再選

 辺野古新基地建設問題を最大の争点とする沖縄県知事選が11日、投開票され、辺野古新基地建設阻止を掲げる現職の玉城デニーが、辺野古埋め立て容認を標・・・

政治経済2022.9.14 

「沖縄を再び戦場にさせぬ」 終盤戦を迎えた沖縄県知事選 県民はどう捉えているか

 辺野古新基地問題を最大の争点にした沖縄県知事選(11日投開票)は終盤戦を迎えた。辺野古新基地反対を掲げるオール沖縄が推す現職の玉城デニー、辺野・・・

政治経済2022.9.10 

島ぐるみの力結集が鍵 「沖縄を再び戦場にするな」 沖縄県知事選が告示 アメで屈服迫る東京司令部

 沖縄県知事選が8月25日に告示され、「辺野古新基地反対」を掲げるオール沖縄の後押しを受けて再選を目指す玉城デニー(現職)、自民・公明が推薦する・・・

政治経済2022.8.30 

台湾で軍事緊張を煽る米国 ウクライナと瓜二つな挑発 ペロシ訪台が意図するもの

 ペロシ米下院議長の台湾訪問をきっかけにして、中国と台湾の軍事緊張が激化している。反発した中国が台湾全土をとり囲んだ大規模軍事演習に踏み切り、日・・・

国際2022.8.14 

沖縄を米中対立の盾にするな 8月に迫る沖縄県知事選をめぐる記者座談会 ウクライナと重なる現実にどう立ち向かうか

 沖縄県知事選(8月25日告示、9月11日投開票)が近づいている。2018年8月、辺野古新基地建設阻止を貫いた翁長雄志前知事が志半ばで逝去してか・・・

政治経済2022.6.19 

横暴な勝つまでジャンケン方式 米軍再編めぐり地元の反対意志を圧殺 辺野古、馬毛島もみな一緒 

 在日米軍再編計画をめぐって、名護市(辺野古への新基地建設)でも西之表市(馬毛島への米軍空母艦載機訓練場整備)でも佐賀県(佐賀空港へのオスプレイ・・・

政治経済2022.2.13 

記者座談会 名護市長選結果どう見るか 沖縄を戦場にさせぬ力の結集が要 秋の知事選に向けて

 辺野古新基地問題を最大の争点にした名護市長選(1月23日投開票)は、新基地反対を掲げるオール沖縄が支援した候補者が敗北する結果となった。沖縄県・・・

平和運動2022.2.8 

沖縄・南西諸島を戦場にするな 日本列島を対中攻撃の盾にする米国 煽られる台湾有事

 自衛隊と米軍が台湾有事を想定した日米共同作戦計画原案を作り、年明けの日米安全保障協議委員会(2+2)で正式な計画策定作業開始を決定したことが表・・・

平和運動2022.1.30 

辺野古巡る25年は何だったか 防衛マネーが煽る投機主義 薄汚れたボス支配に市民は辟易

 辺野古新基地問題を最大の焦点とする名護市長選が16日に告示され、23日の投開票に向けて選挙戦が過熱している。今回も一騎討ちとなった市長選は、あ・・・

政治経済2022.1.20 

まるで地獄の沙汰もカネ次第 名護市を丸ごと買収する国 ミサイルの標的と引き換えの「繁栄」

 辺野古新基地建設問題を抱える沖縄県名護市の市長選(16日告示、23日投開票)が迫っている。新基地建設を推進する政府与党(自民・公明)の全面バッ・・・

政治経済2022.1.16 

名護 消防跡地がなぜか市長親族企業に 大和ハウス工業からの転売 市議会が百条委員会で検証中

 辺野古新基地建設問題を抱える沖縄県名護市では、23日に市長選を控えており、自民党のバックアップを受ける現職の渡具知武豊氏(60)と、「オール沖・・・

政治経済2022.1.13 

解決策ない辺野古の軟弱地盤 できもせぬ基地建設で翻弄する一方、日本全土の基地化が進行

 沖縄県名護市の辺野古新基地建設予定地について、防衛省は地盤改良工事のための設計変更を沖縄県に提出したが、沖縄県の玉城デニー知事は11月25日、・・・

政治経済2021.12.6 

辺野古基地建設 遺骨含む土使用に沖縄県内で怒り渦巻く 18議会と県議会が意見書

 沖縄県名護市の辺野古新基地建設の埋め立て用土砂を県南部地域から採取する問題について、沖縄県内では「戦没者の遺骨が眠る土地を基地のために使うな」・・・

平和運動2021.5.27 

沖縄戦・南部激戦地の土砂を辺野古埋立用に採取 死者眠る土で米軍基地造るな 遺骨収集者らがハンスト

 沖縄県名護市で防衛省が進める米軍辺野古新基地建設計画をめぐり、埋立用の土砂を県南部地域から採取することに沖縄県民から強い抗議の声が上がっている・・・

平和運動2021.3.4 

宮古島市長選の痛快な勝利 市民の力束ね政府バックの現職破る 自衛隊ミサイル配備に揺れる島

 沖縄県内で今年最初の首長選となる宮古島市長選が17日に実施され、オール沖縄の推薦を受けて「市政刷新」を掲げた新人の座喜味(ざきみ)一幸氏が、自・・・

社会2021.1.21 

現地ルポ「宮古島を戦場にするな」 ミサイル配備の最前線に立たされる島

 石垣島から沖縄方面に飛行機で約30分、距離にして123㌔の位置に宮古島がある。宮古島、池間島、大神島、来間島、伊良部島、下地島の6島で構成され・・・

平和運動2020.4.2 コメント(1)