私は低周波音の健康被害について、35年間研究してきた。私は物理生物医工学環境科学の学位を持っている。今日の報告はポルトガルのルソフォナ大学とニ・・・
社会2023.9.23
日本科学者会議は11月19日から今月11日まで、第24回総合学術研究集会を開催している。今次研究集会のテーマは「新型コロナウイルス・気候危機下・・・
社会2022.12.10
鹿児島県日置市の東市来文化交流センターこけけホールで10月16日、吹上浜洋上風力発電に反対している「市民の命と暮らしを考える会」(堀浩一郎・代・・・
社会2022.11.4 コメント(1)
佐賀県唐津市沖にある離島周辺の玄界灘海域で現在、いくつもの企業が大規模洋上風力発電建設を計画している。佐賀県が2018年度に同海域に洋上風力発・・・
社会2022.10.27
山口県岩国市と周南市、島根県吉賀町にまたがる山間地では、4300㌔㍗の風車33基を建設する巨大な風力発電建設計画「西中国ウインドファーム」(事・・・
社会2022.5.31
「2050年までのカーボン・ニュートラル(CO2排出実質ゼロ)」をめざす政府が、2030年までに陸上風力発電を1790万㌔㍗、洋上風力発電を5・・・
社会2022.5.24 コメント(2)
山口県長門市では、油谷地区の向津具半島川尻岬から最短で約10㌔㍍の海域に、国内最大規模の洋上風力発電建設計画が浮上している。風力建設計画海域で・・・
山口県2022.2.13
政府が「地球温暖化をストップさせるため、CO2排出量を2050年までに実質ゼロにする」といって再エネ事業推進の旗を振り、それに乗って全国各地で・・・
社会2021.12.28
響灘の沿岸部一帯で、立て続けに大型洋上風力建設計画が浮上している。下関市豊浦町では陸から最短2㌔の海域に着床式の風車34基、総出力500㍋㍗の・・・
山口県2021.12.25
政府が「カーボン・ゼロ」の旗を振るなかで、全国各地に巨大洋上風力発電の計画が発表され、漁業者や住民が反対運動に立ち上がっている。着床式の洋上風・・・
社会2021.12.17 コメント(1)
広島県西部地域に国内最大級の風力発電施設を建設する「広島西ウインドファーム(仮称)」計画をめぐり、事業者の電源開発(Jパワー、東京)は1月26・・・
社会2021.2.25
バイデン米大統領の登場とともに「コロナ禍からの脱炭素な経済復興」が叫ばれ、日本では菅内閣が2050年までの「カーボン・ニュートラル(脱炭素社会・・・
社会2021.1.15
徳島県海部郡海陽町では、同町の清流・海部川の源流域に東京の事業者が大規模風力発電を建設しようとしていることに対して20日、約250人以上の住民・・・
社会2020.12.28
オリックスが3000㎾×49基を計画 高知県の四万十ふるさとの自然を守る会(佐藤さや代表)は9月18日、オリックス(東京)が同県・・・
社会2019.10.19
下関市の安岡沖洋上風力発電建設をめぐって、事業者の前田建設工業(東京)が反対する会の4人の住民に、環境調査が妨害されたとして多額の損害賠償を請・・・
山口県2019.6.11
下関市安岡沖に大規模な洋上風力発電の建設を計画している前田建設工業(東京)が、建設予定海域でボーリング調査をおこなおうとしていることが明らかに・・・
山口県2019.5.18
機械壊した証拠もないのに有罪判決を下した裁判所 東京の準ゼネコン・前田建設工業が下関市安岡沖に大規模な洋上風力発電建設計画を発表・・・
山口県2019.3.30
制限受ける漁船の航行 広範囲の漁場を喪失 下関市の安岡沖洋上風力発電の建設をめぐり、山口県漁協下関ひびき支店の3人の漁業者が事業・・・
山口県2019.2.19
5年間をふり返る 子や孫のため建てさせぬ A 2013年4月に前田建設が安岡公民館で初めて住民説明会を開き、その年の10月に安岡・・・
山口県2019.1.4
電気を安定的に供給することは、国民生活と生産活動を維持するために国と電力会社が負っている社会的な責任である。先日、北海道でブラックアウトが起き・・・
社会2018.11.27