まえどまり・ひろもり 1960年宮古島生まれ。沖縄国際大学大学院教授(沖縄経済論、軍事経済論、日米安保論、地位協定論)。元琉球新報論説委員長。・・・
政治経済2021.1.3
沖縄県内の米軍基地で今月に入ってから100人を超える新型コロナウイルス感染者が判明し、在日米軍基地が国内有数の感染ホットスポットとなっている実・・・
社会2020.7.16
極東最大規模の米軍基地を抱える山口県岩国市は、1月26日に市長選の投開票を迎える。現在のところ立候補予定者は、4選を目指す現職市長の福田良彦(・・・
山口県2020.1.19
広島市中心部の上空で米軍オスプレイの飛来があいついで目撃されている。岩国基地に空母艦載機60機が移駐し、極東最大の米軍基地に変貌して以来、低空・・・
社会2019.5.30
「米軍普天間基地返還のため」を口実にした名護市辺野古への新基地建設をめぐる動向が連日大きくクローズアップされる陰で、日本全国の米軍基地強化や軍・・・
社会2019.1.29
米陸軍のミサイル司令部である第38防空砲兵旅団司令部が、10月16日から相模総合補給廠(神奈川県相模原市)へ段階的に兵員駐留を開始した。首都圏・・・
社会2018.11.1
傲慢な米軍、放置し続ける隷属政府 「普天間の危険」除去する気なし 米軍普天間基地のそばにある緑ヶ丘保育園(沖縄県宜野湾市野嵩)の・・・
社会2018.9.14
東京都千代田区の専修大学神田キャンパスで5月26日、沖縄国際大学の前泊博盛教授による講演「沖縄と憲法―日米地位協定と安保、憲法の現実」(主催/・・・
政治経済2018.6.6 コメント(1)
山口県岩国市の米軍岩国基地では、米軍厚木基地からの空母艦載機60機の移転が3月末に完了し、所属する航空機は120機へと倍増した。これにともなっ・・・
社会2018.5.12
全国各地で墜落事故があいつぐ中 今年1月、米軍が広島県廿日市市沖に軍用ヘリを集結させて低空飛行訓練をおこなっていたことが米海軍の・・・
社会2018.2.26
安倍政府は5日、名護市長選で自民党と公明党が推した渡具知武豊氏が当選したことを受けて、稲嶺前市長時代にうち切っていた米軍再編交付金を再開する方・・・
政治経済2018.2.8
沖縄で連日のように空から欠陥ヘリコプターが舞い降りたり部品が落下して、県民の暮らしが脅かされている。県知事をはじめ各自治体や議会があれほど飛行・・・
コラム狙撃兵2018.1.10
広島市中区土橋のソーシャル・ブック&カフェ「ハチドリ舎」で6日、退役軍人らでつくるNGO団体ベテランズ・フォー・ピース(平和を求める元軍人の会・・・
平和運動2017.12.8
トランプ大統領来日と時を同じくして、安倍政府が離島侵攻専門部隊である水陸機動団(日本版海兵隊)配備の動きを本格化させている。来年3月には朝鮮半・・・
社会2017.11.4
国民生活を脅かすのは誰か 総選挙結果を巡って商業メディアが「自民圧勝」と宣伝するなか、安倍政府が日米同盟重視や改憲などの「選挙公・・・
社会2017.10.19
高まる米軍の脅威 抗議もできない日本政府 米軍普天間基地所属の大型輸送ヘリCH53Eが11日午後、北部訓練場のある東村高江の集落・・・
社会2017.10.13
デイヴィッド・ヴァイン著『米軍基地がやってきたこと』は、世界70カ国以上に約800の軍事基地を持つアメリカと、基地が置かれた国の政府や現地住民・・・
書評・テレビ評2017.9.21
山口県岩国市の米軍岩国基地が、厚木基地の空母艦載機移転を前にして、極東最大の軍事要塞に変貌しようとしていることに市民の危惧(ぐ)と怒りが高まっ・・・
山口県2017.2.6
米軍再編問題を最大争点とする岩国市長選が29日に迫っている。岩国市では、民主党政府のあからさまな公約裏切りのもとで、二井知事、福田市長が愛宕山・・・
山口県2012.1.13
近隣自治体の反対表明相次ぐ 米軍岩国基地(山口県)への厚木基地(神奈川県)機能移転増設に反対して、地元岩国の自治会をはじめ、広島・山口両県の市・・・
政治経済2005.7.16