下関市立大学の学部長を務め理事でもあった飯塚靖教授が、昨年秋におこなわれた大分でのシンポジウム「大学の権力的支配を許すな!」のなかで同大学の現・・・
山口県2021.4.4
市長や政治家、市幹部職員OBの介入による私物化や独裁的な大学運営が問題視されてきた下関市立大学で、今年度末に12人の教員が退職することが明らか・・・
山口県2021.4.4
以前から市長や政治家、市幹部職員OBの介入による私物化や独裁的な大学運営が問題視されていた下関市立大学で、その後さらに学内の矛盾が激化している・・・
山口県2020.12.5
下関市立大学内部告発者様へ 「下関市立大学 取材担当記者様」宛てのお手紙をいただき、心より御礼申し上げます。名前のわからない匿・・・
コラム狙撃兵2020.3.31 コメント(13)
下関市議会令和2年第1回定例会が23日に閉会した。今議会には来年度予算を含む68議案が提出されており、最終本会議では市議会はすべてを賛成多数で・・・
山口県2020.3.26
下関市立大学(理事長・山村重彰)は、4月から新たに副学長ポストを設け、韓昌完(ハン・チャンワン)教授と同大学事務局長の砂原雅夫氏の2人を副学長・・・
山口県2020.3.19
下関市立大学名誉教授ら有志7人が「下関市立大学の新専攻科設置並びに定款改訂に関する意見書」を2月27日、前田晋太郎市長と下関市立大学・山村重彰・・・
山口県2020.3.5
理事長、事務局長には市幹部OBが天下り 桜を見る会を巡って安倍首相界隈による私物化が問題になっているなかで、下関市立大学で起こ・・・
山口県2020.2.6
「緊急集会! 下関版モリカケ問題を考える! “桜を見る会疑惑”&“下関市立大学私物化”シンポジウム」(主催/同実行委員会)が1日、下関市民会館・・・
山口県2020.2.5
下関市立大学で13日、「シンポジウム 大学改革の潮流と下関市立大学の将来」が催され、郷原綜合コンプライアンス法律事務所・郷原信郎氏、明治学院大・・・
教育・文化2019.12.27
下関市議会9月定例会の最終本会議が26日にあり、提出議案の採決がおこなわれた。今議会では市立大学をめぐり、前田市長が推薦する琉球大学のH教授以・・・
山口県2019.9.28
本紙記者・本池涼子市議の一般質問 下関市議会9月定例会で本紙記者でもある本池涼子市議は・・・
山口県2019.9.21
下関市は18日、下関市立大学の新理事長に下関市の元副市長だった山村重彰氏が就任すると発表した。任命権者は前田晋太郎市長。山村氏は江島潔市長の時・・・
山口県2019.3.19
新年度も迫った3月5日にようやく下関市立大学の学長選考会議の結果が公表され、川波洋一現学長の続投が決まった。本来なら昨年12月末までに結論を出・・・
山口県2019.3.12
昨年8月1日から始まった本紙「下関市立大学トイレ改修工事損害賠償請求事件についての調査報告書」の連載は、半年近くにわたって全20回を数え、昨年・・・
山口県2019.1.10
下関市立大学の学長選の行方に注目が集まっている。来年3月で川波洋一学長の任期が切れるため、11月に学内で学長選挙(意向投票)がおこなわれていた・・・
山口県2018.12.21
総務委員会における市大執行部の対応 下関市議会総務委員会が19日に開かれ、下関市立大学(市出資法人)の決算審査がおこなわれた。そ・・・
山口県2018.9.25
1、市民からの主要な意見等 ・この件は市大での出来事なのに、どうして市大が議会に出て説明しないのか。その方が話が早い。・市大は法律・・・
山口県2018.9.19
8月から連載してきた『下関市立大学トイレ改修工事損害賠償事件の調査報告書』を読んだ読者のみなさんから、いくつもの感想やお手紙、メールを頂きまし・・・
山口県2018.9.17
調査チームより皆様へ この問題に市民の関心は深いようで、いろいろなご意見、情報、疑問などをお寄せいただきました。今後、皆様から寄・・・
山口県2018.8.23