いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする

狙撃兵 5年も経ちながら…

 あの未曾有の震災から5年が経った。年の瀬のNHK紅白歌合戦で毎年のようにアイドルが『花は咲く♪』を歌い、被災地はお涙ちょうだいの扱いを受けてきたが、津波でやられた三陸沿岸地域や福島の原発周辺は住民たちがいまだに戻れず、広大な土地には『花は咲く』どころかぺんぺん草ばかりが生い茂っている。五年もたちながらまともに復興できぬ惨い現実をお花畑に覆い隠してはならないと思う。
 復興費用として国はこれまでに26兆円もの予算を投じ、残り5年も含めた10年間で32兆円をあてるという。被災者1人当たりに換算すると6800万円に相当する。ところがそのうち1%しか生活再建には回らなかった。除染といえばゼネコンが丸儲けをやり、巨大防潮堤もゼネコンが丸儲けをやり、広大な市街地のかさ上げもそう。みな「復興」と称して大企業の懐に消えていき、「もっとくれ」の遠慮知らずが食い物にして空っぽになる。
 インフラ整備に巨額の費用がかかることはわかる。しかし、それだけの費用があるなら、流されて失った住宅を早急に整備するなり、人間の生活再建のためにできることがいくらでもあったはずだ。極端な話が、1軒当たり3000万円かけて国が面倒を見たとしても32兆円の半額にもならない。同じ金額の税金をかけてゼネコンや大企業が焼け太りするだけなら、その方がはるかに有用な使い道だったはずだ。
 沿岸地域ではもともと住んでいた人間を追い出した後に建築規制を敷き、従来とは別物の開発をやることが創造的復興として持て囃されてきた。さらに、高さ10㍍をこえる巨大防潮堤を築き、膨大な年月を要する土地のかさ上げも進行している。津波は10㍍の壁など簡単に乗りこえてくるのに、まだそんなことをやっている。一方ではあれほどの悲劇を経験したのに原発再稼働を次次と強行している。国民の生命や暮らしを二の次にして、この国の為政者はいったい誰を見て復興しているのかである。
 東京でひねり出した『花は咲く』を被災地はどのような思いで聞いているのだろうか。必要なのは同情や哀れみではなく、復興を阻む輩を撃退してまともな復興を成し遂げるための応援に違いない。“地方創生”の行き着く先を示している東北の現状は、全国にとっても他人事ではない。                                    武蔵坊五郎

関連する記事

  • 祝島 5月前に補償金巡る再攻勢祝島 5月前に補償金巡る再攻勢  中国電力がすすめる上関原発建設計画で、祝島の漁業補償金問題をめぐる攻防戦が激化している。5月に5億4000万円の供託金没収が迫るなかで、昨年 […]
  • 昔は公僕といっていた昔は公僕といっていた  下関市庁舎では朝八時半から1階から最上階までのすべての課で、一斉に「幸せです」とか「運がいいです」とかの大合唱が始まっている。中尾新市長の大 […]
  • 中尾市長の複式簿記観念  下関市中尾市長が「市職員以外見せてはならない」、本紙に漏れたら犯人探しという秘密の「市長通信」で、またまた本紙の記事をめぐってエキサイトして […]
  • 下関市議会が全国モデル?  下関市議会の関谷博議長がなんのはずみでか全国市議会議長会の会長になることが決まったと報道されている。下関市議会が全国の市議会のモデルとなるわ […]
  • 工場閉鎖は仕方ない事か  下関の彦島西山地区は三井東圧、三井化学、彦島(三井)製錬など、三井資本の80年にわたる牙城であるが、三井金属の子会社MCSが工場閉鎖を発表し […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。なお、コメントは承認制です。