いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする

昔は公僕といっていた

 下関市庁舎では朝8時半から1階から最上階までのすべての課で、一斉に「幸せです!」とか「運がいいです!」とかの大合唱が始まっている。中尾新市長の大号令である。下関には運が悪く幸せでない市民がたくさんいる。その目の前で市民の税金で食っている職員が、そんなことをいったら怒るのは当然である。


 市職員のなかではブーブー不満が渦巻いている。みっともなくて、とても自分の女房や子どもに見せられたものではない。しかし表だってものをいっていく職員はいない。大方はにらまれては大変というので、毎朝ハシカ犬の遠吠えのような真似をしている。

 

 市の職員は地方公務員であり市民の公僕だ、と昔はいっていた。実態はそうではなくても格好だけでもそういっていた。ところが近年は形の上でもいわなくなった。とくに江島市政の14年のあいだ、公共の利益にとってどうかとか、市民にとってどうかとかは問題にせず効率化とか、損か得かとかの株式会社基準になってきた。そこへ中小企業の変人オーナーが現れて、使用人にカツを入れている姿となった。江島市長は全国初物が大好きだったが、中尾市長も全国まれなる変人市長として名をはせる様相である。

 

 これは市職員のプライドの問題である。変人市長の使用人扱いで市民のさらし者にされる屈辱に怒らなければならないし、ものをいわなければならない。このあたりに自治労という組合の存在があるが、ある課長が「いまどきは飼い猫だ」という調子で近年まるで存在感はない。しかしこの問題は、職員は市長個人の使用人か市民の公僕かという地方公務員法の根幹に関わる問題であり、公僕としてのプライドを回復する課題として挨拶運動撤回でストライキをうつ価値がある。中尾氏あっての市役所ではなく、職員あっての市役所という現実を市長に思い知らせた方が市民のためだ。

 

 中尾市長は、満珠荘とか「あるかぽーと」などの公約を気安く投げ捨てている。職員が使用人なら市民は便利な年貢奴隷というのだろう。中尾市政は始まったばかりだが、のっけから市役所内外で大騒ぎをひき起こす様相となっている。

                               那須三八郎

関連する記事

  • お布施、持って行ったのか?お布施、持って行ったのか?  7日に「自民党山口県連が杉田水脈を比例単独で本部に公認申請」「吉田真次は意思確認がとれておらず見送り」との報道がなされて、山口県内でもとりわ […]
  • 能登半島を見殺しにするな能登半島を見殺しにするな  元日に巨大地震に見舞われ、9カ月ものあいだまともな復興措置がとられず放置され続けてきた能登半島を、今度は台風由来の集中豪雨が襲った。前代未聞 […]
  • お色直しからの猫だましお色直しからの猫だまし  不意打ちで早期解散、10月27日投開票――という政治日程は、おそらく総裁選の過程で各候補者が何をいおうとはじめから決まっていたのだろう。当初 […]
  • 幻想が失せた資本主義幻想が失せた資本主義  イギリスやフランスで、大衆運動に揺さぶられながら政権交代や新人民戦線の躍進といった現象が起こっている【本紙既報】。鎖国状態とでもいうのか、あ […]
  • 「ヘナチョコ」たちの総裁選「ヘナチョコ」たちの総裁選  自民党の総裁選ったらまあひどいもので、政界の“破れ口”こと田中眞紀子曰く「次から次へと勘違いしたヘナチョコが出てきて、この際出ておかなきゃと […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。なお、コメントは承認制です。