いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

いかなる権威にも屈することのない人民の言論機関

文字サイズ
文字を通常サイズにする文字を大きいサイズにする

模擬投票やって何が悪い?

 山口県議会の一般質問で、安倍派1年生議員の笠本某(長門市)がどこで聞きつけたのか、柳井高校2年生が安保法制について自分たちの考えを発表し、どの意見が説得力があるか模擬投票で問うた授業について「主権者教育の政治的中立性」がどうなっているのかと難癖をつけて騒動になっている。「メディアを懲らしめろ」の国会議員にしても地方の県議会議員にしても安倍派若手はこんな者ばかりが増殖している。模擬投票の結果、仮に賛成が圧倒していたら果たしてケチをつけたのだろうか? 子どもに否定されたからといって、一高校の授業に目くじらを立てて政治介入する事の方が傍目から見て異常である。
 授業ではとくに偏向教育をやったわけでも何でもない。来年の参院選から18歳の高校生も投票権を行使することがわかっているなかで、30代の若手教師が教え子たちにみずからの意見を持つことの大切さを教え、時事問題について考えるきっかけをつくっただけである。このいったい何がいけないのかさっぱりわからない。
 ところが弱腰なのが県教委で、「配慮が不足していた…」と謝り、事なかれ主義で処理しようとしている。県教委の配慮は不足しているどころか、自民党最大会派に配慮しすぎである。この場合、自民党議員による教育への政治介入こそ問題にしなければならない。「教育は不当な支配に服することなく、国民に対し直接に責任を負うべきものである。教育行政はーー 」(教育基本法)のくだりを議員に読んで聞かせるくらいしてもいい。勉強が足りない者が飛び跳ねているなら、なおさらである。
 投票年齢の引き下げは笠本某たちの親分にあたる安倍自民党が国会で決めたことだ。「18歳がしっかりとした判断ができるか否か」がまさに問われ判断できるのだといって引き下げた。それなのにいざ有権者になる勉強をしたら、安保法制にケチをつけるとは何事かといわんばかりにいちゃもんをつける。しかも模擬投票ごときにムキになっている。18歳の投票結果に怒るくらいなら投票権など与えなければよいし、それを決めた国会に文句を言わなければ筋が通らない。
                                           吉田充春

関連する記事

  • 昔は公僕といっていた昔は公僕といっていた  下関市庁舎では朝8時半から1階から最上階までのすべての課で、一斉に「幸せです!」とか「運がいいです!」とかの大合唱が始まっている。中尾新市長 […]
  • 下関市議会が全国モデル?  下関市議会の関谷博議長がなんのはずみでか全国市議会議長会の会長になることが決まったと報道されている。下関市議会が全国の市議会のモデルとなるわ […]
  • 中尾市長の複式簿記観念  下関市中尾市長が「市職員以外見せてはならない」、本紙に漏れたら犯人探しという秘密の「市長通信」で、またまた本紙の記事をめぐってエキサイトして […]
  • 色あせた議会制民主主義  野田政府が内閣改造をした。岡田克也を副総理にして消費税増税をなにがなんでもやる態勢だという。衆議院選挙の公約をみな破棄して、TPPにせよ、普 […]
  • 工場閉鎖は仕方ない事か  下関の彦島西山地区は三井東圧、三井化学、彦島(三井)製錬など、三井資本の80年にわたる牙城であるが、三井金属の子会社MCSが工場閉鎖を発表し […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。なお、コメントは承認制です。